ラベル ジョギング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジョギング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月19日金曜日

久しぶりに屋外を40分走りました。

本日は非常に天気が良かったので屋外を40分ほど走りました。

時間:48分14秒
距離:5.7キロ
消費カロリー:386キロカロリー

脚の調子が良ければ60分走りたいところでしたが、本日は、40分程度にしました。そのうち60分走れるようになればいいかと思います。

2021年1月1日金曜日

2021年1月1日から運動します(痩せるため)。

今年初の屋外をジョギングしました。今日が1日目なので「初」で当然ですが。

本日の記録

距離:7.5キロ
時間:58分
消費カロリー:561キロカロリー
歩数:9105歩
強度:4.9
トレーニング効果:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、VO2maxの向上に非常に効果的です。

本日は、元日ですが、少なくとも5人のジョガーさんに出会いました。ジョガーさんはやはり正月とか平日とかは関係ないみたいです。

2021年は、ダイエットの年にしたいです!

2020年12月25日金曜日

2週連続で金曜日は、60分の屋外走

本日は、金曜日なので屋外をジョギングしました。

本日の記録

距離:7.6キロ
時間:61分
消費カロリー:517キロカロリー
歩数:9222歩
強度:5.0
トレーニング効果:このトレーニングは、長い回復時間を必要とする非常に厳しい運動でした。このような運動の主な効果はVO2maxの向上です。

どうも本日は、いつもより時間がかかってしまいました。少し寒かったからなのかもしれませんが、単に信号待ちが多かったからかもしれません。

ダイエットあるのみです!

2020年12月18日金曜日

鼻炎から復活しました。

鼻炎のため2日間寝込んでいました。少し体調が回復したのでちょっとだけジョギングしようと思いました。そのまま60分走ってしまいました。気持ち良かったです。かなり体調は良くなっているみたいです。

本日の記録

距離:7.56キロ
時間:61分
消費カロリー:517キロカロリー
歩数:9222歩
強度:5.0
トレーニング効果:このトレーニングは、長い回復時間を必要とする非常に厳しい運動でした。このような運動の主な効果はVO2maxの向上です。

本日は、いつもとは違うコースを走りました。すこし西寄りのコースです。距離は基本同じです。

P.S.ただ今夜の19時を回りました。2日前にお医者さんに処方していただいた薬が効果を発揮しています。あれだけしんどかった鼻炎がほぼ治まりました(いつも鼻炎は、1か月程度は続くのです)。ここ2年冬になったら診ていただいている医者です。今までこの薬をもらったことなかったのですが、今回、初めてその薬をもらいました。前からほしかったなーと思います。

2020年12月11日金曜日

2週間ぶりに屋外を60分走りました。

本日の記録

距離:7.6キロ
時間:63分
消費カロリー:600キロカロリー
歩数:9526歩
強度:4.3
トレーニング効果:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、VO2maxの向上に非常に効果的です。

本日は、600キロカロリー消費できました。同じコースを走っています。毎回、消費カロリーがちょっと違います。

いい汗をかくことができました。ダイエットが目的なので、走行距離や走るスピードよりも消費カロリーを重視しています。

2020年11月27日金曜日

金曜日は屋外ジョギングデー

本日の記録

距離:7.6キロ
時間:63分
消費カロリー:549キロカロリー
歩数:9557歩
強度:4.3
トレーニング効果:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、VO2maxの向上に非常に効果的です。

本日は、ウォームアップ用の上着を着て走り出しました。意外に暑かったのでちょっと苦しかったです。

2020年11月20日金曜日

金曜日なので屋外を60分走りました。

本日の記録

距離:7.7キロ
時間:58分
消費カロリー:508キロカロリー
歩数:9164歩
強度:4.8
トレーニング効果:このトレーニングは、長い回復時間を必要とする非常に厳しい運動でした。このような運動の主な効果はVO2maxの向上です。

本日は、走っている途中で、雨は降るわ、強風が一瞬吹くわであまり良いコンディションとは言えませんでした。しかし頑張って60分走りました。

直近の3週間(本日を含む)は、60分間走れています。非常に嬉しいです。体力が低下したためか、20~30分しか走れない時期が続いていました。今は、週1回ですが、これだけ走れて本当に嬉しいです(厳密には、走っている時間は58分等です。信号待ちは、足踏みしています。60分間走り続けているわけではありません)。

これまでジョギングコースは、複数ありました。しかしパフォーマンスの比較をするためには、同じコースを走った方が良いことに気づきまいた。今後は、本日走った南向きコースを毎週走ろうと思います。

2020年11月13日金曜日

本日は、屋外ジョギングの日でしたので屋外を走りました。

本日の記録

距離:7.7キロ
時間:61分
消費カロリー:594キロカロリー
歩数:9658歩
強度:5
トレーニング効果:このトレーニングは、長い回復時間を必要とする非常に厳しい運動でした。このような運動の主な効果はVO2maxの向上です。

先週は、途中でダウンしてしまいました。考えられる原因は、走る前にビタミン剤を飲んだことです。走っている途中でビタミン剤を消化するため胃液が大量に分泌されたようです。そのためお腹が痛くなったと考えられます。今回は、ファットバーンのみを摂取してから走りました。

2020年11月6日金曜日

今日は、ジョギングデーだったので屋外を走りましたが・・・

本日は、ジョギングデーだったので屋外を走りましたがあまり体調が良くなかったようです。

距離:6.9キロ
時間:59分
消費カロリー:430カロリー
強度:このトレーニングは、適度な運動でした。このような運動は、乳酸閾値の向上に適しています。

最初の25分でダウン。歩き始めました。35分経過後、走っては、赤信号で止まりを繰り返しました。

多分(自信ないですが)、走る前に飲んだサプリ、ファットバーン、ビタミン剤、フィッシュオイル、の組み合わせが悪かったのだと思います。ダウンしたとき、お腹から来ました。痛いのではなく、お腹からきました。

400カロリー消費できたからよかったことにしましょう。

2020年10月30日金曜日

60分間屋外をジョギングしました。

本日は、気温が低く、直射日光も少なかったので屋外をジョギングしました。

距離:7.54キロ
時間:61分
消費カロリー:624キロカロリー
強度:このトレーニングは、適度な運動でした。このような運動は、VO2maxの向上に適しています。

60分走れたのは、1年ぶりぐらいだったと思います。昨日、中国気功整体に行って体を整体していただいた結果でしょう。本日は、すこぶる体調が良かったです。600キロカロリー以上消費できたことも非常に嬉しいです。800グラムぐらい体重減ったかな?

やはり金曜日は、屋外をジョギングデーにしようかと思っています。どうしよー。

2020年10月2日金曜日

金曜日は、屋外をジョギングする日にします。

本日の金曜日は、屋外をジョギングする日にします。もう涼しくなってきたので屋外をジョギングすることを解禁します。30分ぐらいは走りたいなーと考えています。

【ストレッチおよび準備体操】

5分ぐらい

【ジョギング】

コース:家~千日前通りコース
走行時間:58分
走行距離:5.6キロ
消費カロリー:440キロカロリー
運動強度:このトレーニングは、適度な運動でした。このような運動は、乳酸閾値の向上に適しています。

【ストレッチおよびびクールダウン】

5分ぐらい

どうも屋外を走る体力が回復していません。復路は、歩いてしまいました。それでも440キロカロリー消費できたのであれば良しとしましょう。どちらにしても走った後にシャワーを浴びると最高に気持ちいいです!

2020年8月10日月曜日

14分間だけ屋外を走りました。

今日は暑かったので、20分だけ走ることにしました。結局、しんど過ぎて、14分しか走れませんでした。


  • 走行距離:3.4キロ
  • 時間:32分 <走っていたのは、14分だけです。残りは歩いていました。
  • 消費カロリー:249キロカロリー
  • トレーニング効果:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、VO2maxの向上に非常に効果的です。

14分しか走れなかったのは、暑かったせいと、土曜日に参加したクロスフィットのカーディオの疲れが取れていないせいなのかもしれません。

2020年7月29日水曜日

炎天下でジョギングしてしまった<良い子はマネしてはいけません!

まだ午前中だし屋外をジョギングしても大丈夫かと思ってスタートしましたが、炎天下になってしまいました。スタート直前は太陽はそれほどきつくなかったのです・・・。

【筋トレ】
  • レッグレイズ(椅子に横になって):10回×5セット

【有酸素運動】
  • 走行距離:4.09キロ
  • 走行時間:31分
  • 消費カロリー:307キロカロリー
  • トレーニング効果:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、乳酸閾値の向上に非常に効果的です。
筋トレですがあまり利かなかったようです。やり方が悪いのでしょう。腹筋は、エニタイムフィットネスに行ってやった方がいいかもしれません。やはり7月、8月は、屋外ジョギングは控えた方がいいですね。

2020年7月23日木曜日

久しぶりの屋外ジョギングをしたら脚を痛めた。

久しぶりに走ったせいか右脚の関節の裏を痛めてしまいました。折り返し地点までは走れましたが、折り返し点でこれ以上走れない状態になってしまいました。

走行距離:3.8キロ
走行時間:27分48秒
消費カロリー:280キロカロリー

通常なら上の倍走る予定でした・・・。

明日は安静にします。土曜日にクロスフィットに参加したいので。ネットでちょっと調べると、坐骨神経痛のようです。一時、別の箇所(脚の裏)が痛かったのですが、最近、脚の裏の痛みはあまり感じませんでした。痛みが別の箇所に移動してしまったようです。月曜日に、中国気功整体に行こうと思います。

2020年6月13日土曜日

今日も雨?現在、曇っています。降水確率は、40%

途中小雨が降ったりしてきましたが、とりあえずジョギングしました。

距離:7.6キロ
時間:58分
消費カロリー:583キロカロリー
歩数:9068歩
運動レベル:このトレーニングは、ハードな運動でした。このような運動は、乳酸閾値の向上に非常に効果的です。

本日は、ジョギングに出る前に、雨が止んでいそうだったので家を出ようとしました。すると雨が降っている様子でした。ジョギングを諦めてエニタイムフィットネス福島店に行こうと思って荷物をまとめて家を出ようとしました。すると雨が止んでいました。慌てて荷物を置いて、ジョギングを始めました。

本日のジョギングはダメージが大きかったです・・・。クロスフィットに参加したときぐらいの疲労度でした。夕方まで疲労感が続きました。朝食の内容が悪かったのでしょうか?湿度が高すぎたのでしょうか?

>ネットで調べてみました。恐らく60分の運動中に水分補給をしてないことが原因だと思います。軽いダッシュ症状だったと思います。しかし走りながら水分補給ってどうやればいいのでしょうか?30分水分補給なしでジョギングして、30分は、他の有酸素運動でもしましょうか。

2020年6月11日木曜日

ジョギングを始めたら・・・

確かに天気予報は雨でした。しかしほとんど雨が降ってない状態だったのでジョギングを開始しました。開始5分後、大雨になってしまいました。一旦引き返したのですが、雨が弱まったのでジョギングを再開しました。するとまた雨が強くなってしまいました。ウエアもパンツもかなり濡れてしまったので、これ以上、ジョギングを継続することは無理だと判断しました。濡れたまま帰ってきました。

【ジョギング】

  • 距離:2.2キロ
  • 時間:15分
  • 消費カロリー:174キロカロリー

距離も時間も短いですが、雨の中、急いで帰ってきたので、「このトレーニングは、適度な有酸素運動でした。このような運動は、心肺能力を向上するために十分なものです。」とのことでした。

この後、さくらボディケアラボのマッサージを受けます。

2020年6月9日火曜日

60分走れた!

60分ジョギングできたのは、昨日、中国気功整体に行ったことも原因の1つかもしれません。やはり2日間休んだことと、気温が高くなかったことと、風が吹いていたこととが理由だと思います。

【ジョギング】
距離:7.7キロ
時間:60分
消費カロリー:780キロカロリー
歩数:9383歩

【プッシュアップ】
15:03 10回×1

【ウォーキング(片道)】
距離:1.79キロ
時間:22分
消費カロリー:118キロカロリー
歩数:3570歩

【エニタイムフィットネス福島店】
アブドミナル(50キロ):15回×3セット
トーソローテーション(80キロ):左右10回×1セット

ジョギングとウォーキング(通勤)を合計すると、1日で1000キロカロリーを消費できるみたいですね。あー気持ち良かった!明日は、ジョギングを休みます。

2020年6月6日土曜日

数十か月ぶりに60分ジョギングできました!

前回60分以上ジョギングしたのはいつのことか記憶にありません。それうぐらい久しぶりに60分ジョギングできました!

距離:8.1キロ
時間:60分
消費カロリー:602キロカロリー

途中、3回ぐらい歩き出そうかと思った瞬間がありましたがなんとか走れました。

60分ジョギングできた理由は、恐らくですが、
  1. 昨日ほとんど運動していない。
  2. 中国気功整体が効いて血液の循環がよくなった
  3. 気温が涼しかった。
ではないでしょうか。今後も週1回ぐらいは60分はジョギングしたいですね。

明日は、ジョギングは休みます。

2020年6月2日火曜日

5月は、68.9キロ走りました。

月間走行距離は、今まで、あまり関心がありませんでした。とにかく5月は、68.9キロ走ったみたいです。100キロぐらい走りたいですね。

本日は、ジョギングしました。

走行距離:4.9キロ
時間:35分
消費カロリー:382キロカロリー

昨日、中国気功整体に行ったおかげで、本日は脚裏の痛みがほぼありません。また行きたいです。

2020年5月29日金曜日

今日は、動画2本、ジョギング、プッシュアップをします。

昨日、ルルレモンでパンツを買ったのでそれを履きました。

【動画での運動】やはり立ったままの姿勢で腹筋を鍛えるのは難しいのではないかと思うようになりました。ただ今驚異的に腹筋がないことが分かりました。クロスフィット再開に向けて自主練を強化します。

ポッコリお腹をへこます筋トレ!ぽっこりお腹ダイエット!!(下っ腹、わき腹にも効果的)【7分】



体脂肪を落とすおすすめのレッグランジトレーニング!ウォーキングやジョギングよりも効果あり!【10分】


【プッシュアップ】

  1. 07:59 15回×1
  2. 10:07 15回×1
  3. 16:43 15回×1
  4. 17:53 15回×1

【ジョギング】

距離:4.3キロ
時間:33分
消費カロリー:400キロカロリー

【整体】
中国気功整体院大阪駅前第3ビル店さんに行きました。平日特別料金(60分>70分)コースをお願いしました。なんとなく猫背が改善されたような気がします。来週も行こうと思います。

ちなみに整体師さんがマッチョの方でした。普通整体師さはんは細身の方が多いのに、珍しいと思います。ものすごい力でした。